本ページはプロモーションが含まれています

うどんのトッピング定番と言えば「ごぼう天」は福岡だけ?発祥の店はどこ?

福岡 ごぼう天うどん

福岡はうどん発祥の地(諸説あり)と地元では言われています。

他県の方は福岡のソウルフードと言えば「ラーメン」のイメージが強いのですが、「うどん」のお店もとっても多いんです。

福岡のうどんの特徴はこれらが挙げられます。

  • スープは関西風(昆布やイリコなどの「出汁」が決め手)
  • 麺が柔らかく、コシがない
  • トッピングの定番は「ごぼう天」
  • ネギ入れ放題の店が多い

福岡で最も老舗のうどん「かろのうろん」が、福岡を代表するうどん店です。

さて、今回は博多うどんのトッピングの代表格「ごぼう天」にスポットを当てたいと思います。

関連:福岡独自の食文化まとめ

うどんにごぼう天は福岡だけ?

他県でも、うどんのトッピングに「ごぼう天」を出しているお店はありますが、人気No.1として君臨しているのは福岡だけです。

例えば、うどんで有名な香川や大阪で「ごぼう天」を出しているお店もありますが、その数は決して多くありません。
他県ではマイナーなトッピングと言えます。

実際に、福岡市麺類商工協同組合が2004年にまとめた冊子で、「関門海峡を越えて下関まで行くと、ほとんどごぼう天の姿が見られない」といった内容を記載しています。

他県のうどんの定番と言えば?

福岡以外で、うどんの定番のトッピングと言えば

  • きつね(お揚げ)
  • たぬき(天かす)
  • かき揚げ
  • 月見(卵)
  • わかめ

など。「ごぼう天」がトッピングの定番なのは、福岡県特有の文化と言えます。

カップ麺で「ごぼう天」があるのは福岡だけ?

全国的に販売されているうどんのカップ麺「まるちゃん」と「どん兵衛」があります。

このうち、どん兵衛のごぼう天は以前は販売されていましたが、現在は製造を行っていないようです。

もう一つ、「まるちゃん」のカップ麺ごぼう天うどんは福岡県内ではスーパーやコンビニで必ずと言っていいほど置いてありますが、この商品の発売エリアは「九州」限定です。

参考バリうま ごぼ天うどん東洋水産

ちなみに関東で売られているうどんカップ麺の種類は、たぬきときつねの他に、かき揚げと鴨だしなどですね。

ごぼう天うどんの発祥はどこ?

ごぼう天発祥のお店は、乙(おと)ちゃんうどんと言われています。

現在は閉店しており、明治から戦前まで福岡に店を構えたお店のようです。

ちなみに、現存している最も老舗の博多のうどん店「かろのうろん」も創業が明治です。

福岡でなぜごぼう天が広まった?

福岡の郷土料理「がめ煮(筑前煮)」にもごぼうが使われていますが、福岡県は昔からごぼうを愛していたのでしょうか?

一説によると、戦前の博多のうどん屋は頓服薬を常備しいて、体調の悪い時にお客さんが訪れたのだそう。

そのため、柔らかい麺の上に滋養強壮にいい「ごぼう」を煮付けて揚げた具が評判を呼び、広まっていったのでは?とのことです。

参考博多っ子の定番 ごぼ天うどんを召し上がれNIKKEI STYLE

現在、徐々に福岡のうどんは全国に広まりつつある

コシがない麺の上に「ごぼう天」をトッピングする博多うどんのスタイルは、現在徐々に全国的に広まりつつあります。

例えば、人気チェーン店の「ウエスト」は既に関東にも進出しているし、「資うどん」も投資ファンド「ユニゾン・キャピタル」によって買収され、全国展開されるのでは?!といった推測が飛び交っています。

また、福岡の一大うどん勢力「豊前裏打ち会」のお店や、今博多で人気のスタイル「うどん居酒屋」のお店も次々と東京に進出しています。

あなたがもし、「ごぼう天うどん」の味が気になったらぜひこれらのお店に足を運んでみてください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。